しばらく間が開きましたが撮り溜めていた分を少しずつ紹介します。
まずは当社キャリアカーのファイナルギア交換です。
この車もうちに来てからやがて20年…。
走行も25万Kmを超えましたがエンジンは絶好調です。
しかし以前から気になっていたのが高速走行時にエンジン回転数が高すぎて、うるさいのと燃費が悪そうなところでした。
チャンスがあればファイナルギアの交換を…と思っていたのですが、ようやくそのチャンスが訪れました!
こちら中古のデフキャリアAssy。
デフのサイズはさすがにトラックです。バカでかくて重い!
大きさ比較のために乗用車のデフでも並べて撮ればよかった…。
ギア比を調べてみると4.875。これに比べてうちのキャリアカーは5.714。
この差は大きそうです。
アクスルシャフトはホイールを外さなくても横から抜き取れるので(重さ以外は)楽でした。
交換後は今まで2,500rpmで時速60Km/hだったのが70Km/hに。
この差は大きく、乗ってみると全然違う感じです。
ついでにほとんど出番のなかった超ローギアードの1速ギアが使えるようになりました。
次の高速走行が楽しみです。
余談ですが、新潟市内を走るバイパスは制限速度が70Km/hの区間や80Km/hの区間があるという、県外の人がビックリする一般道です。
免許取得中の路上教習や免許取りたてで行くと少しビビります。