カワサキのGPZ900・Ninjaです。
よく見るといろいろと各部モデファイしているバイクですね。
作業内容の一つはこのフロントフェンダー固定ブラケットの製作。
こんな感じのステーで仮止めしてありました。
フロントタイヤが純正より小径タイヤにしたことでフェンダーとタイヤの隙間が気になるようです。
そこで今回はアルミの厚板を使用してかっこいいブラケットを作ってみることにしました。
基本的な形状は上部についているスタビライザーと同じ感じにしたいと思います。
まずはフロントフェンダーの固定用ネジ穴のピッチなど各部の寸法確認。
寸法取りが終わったら大体の形状を紙に書いてイメージを出しておきます。
原寸で図面を書いてみて各部のつじつまが合っているかよく確認します。
原寸でボール紙に書いてあるのでこれがそのまま型紙になります。
アルミ板をバンドソーで切り抜き、ボルト穴をボール盤で開けます。
仕上げるとこんな感じで完成。
フロントフォークを利用して少しフェンダーを引き付けるように固定します。
両側から締め付けるとガッチリ固定できました。
手で揺すってもビクともしません。
バイクのパーツは全体が外から見えるだけにちょっとしたものでも車以上に気を遣います。
その分うまくできた時は嬉しいですね。